DIY パンタグラフジャッキを便利に パンタグラフジャッキを便利に使う方法として長ナットを取り付けすることでインパクトドライバーを使って簡単に手早く作業する方法がYouTubeに沢山出ていたので自分もやってみることにしました。 パンタグラフジャッキの調達 パン... 2021.01.24 DIY
DIY 充電式工具のリプレイス計画 日曜大工をするようになってからホームセンターで購入したリーズナブルな充電式工具たち。バッテリーが共通で便利に使ってきましたが時間経過とともに調子が悪くなってきたり、そもそも使い物にならなかったものもあるためリプレイスをしていこうと思いま... 2021.01.10 DIY株主優待
DIY 廃材で椅子的なものを作ってみる 片づけをしていたときに出た廃材の鉄フレームと板を見て、捨てずに、ちょっと手を加えたら便利な椅子的なものが出来るんじゃないかと考え、DIYしてみることにしました。 直方体の形を活かして板を付け、椅子として使い、キャスターを... 2020.12.26 DIY
DIY 簡易照度計のケース 昨日組立てた簡易照度計。真上から見ればちゃんとした格好ですが、横から見るととても残念な形をしています・・・。 頑張って組立てしたのでちょっと愛着が沸いたところですが、残念な形をしているからこのまま置いておいたら、捨てられ... 2020.11.29 DIY
DIY カーポート物置に照明を付ける 我が家には物置きとして使っているカーポートがあります。夜間、自転車を仕舞ったり、道具を出し入れする時「ここに照明があったら良いのに」とずっと感じていました。 そんなこともあり、今回、意を決して照明を取付することにしました。 ... 2020.11.23 DIY
DIY マルノコ盤 マキタ マルノコ盤255mm 2703を購入したのは今から4年前(2016年)になります。 犬を飼うことになり、見栄えの良い、オーダーメードの犬小屋を買おうかと一瞬悩みましたがそこで結構な出費をするのなら、工具を買って自分で作っ... 2020.11.15 DIY買ってよかったもの
DIY 溶接機の収納箱を作ってみた 半年程前に買った溶接機(SUZUKIDスターク120)ですが、運搬時と、出し入れや、収納するときに不満がありました。 運搬時普段は2階の納戸に仕舞っていて、使う時に外に持って移動しているが、重量が16kgもあるので運搬が大変。 ... 2020.11.08 DIY
DIY 廃品のこたつテーブルを小さくしてみた 「こたつテーブル」を新調するということで、これまで使用していたものが廃品になりそうになっていたので思わずDIYしてみることにしました。 もともと、この「こたつテーブル」は、嫁が結婚する時に持ってきたもの。まだ、使えるとは思ってい... 2020.11.07 DIY
DIY カーポートの屋根を張替えしてみた 物置小屋として使っているカーポートの「塩ビ製の波板」が今年の夏、随分と変形し、無残な状況になってしまったので張替えをすることにしました。もしかすると、屋根の直下にいろいろと置いていたことで熱がこもってしまい、変形したのかもしれません。 ... 2020.10.25 DIY
DIY カーポートの改修とハンドドリベッター 我が家には「カーポート」と「物置き」があります。「カーポート」はホームセンターで設置してもらったもので、「物置き」は父が廃品になるカーポートをもらい受け、設置して「物置き」に改造したものです。 「物置き」の屋根部分のポリカ製のト... 2020.10.11 DIY買ってよかったもの