キウイフルーツ 2022年キウイフルーツ栽培 4/10 萌芽 今年も萌芽が始まりました。雌の苗木は蕾が沢山見られ順調に成長しているようです。昨年よりも苗木が広がっている分、昨年を上回る蕾が付いているようです。 4/10 4/10 一方、昨年「雄」の苗木... 2022.04.10 キウイフルーツ
キウイフルーツ 二度目の冬季剪定 年末年始の休みを利用して冬季剪定を行いました。今回で二度目とはいえ、果実の収穫があった後の冬季剪定は初めてなので、本でポイントを確認しながらやっていこうと思います。 果実のつき方の規則性を理解する 剪定をするにあたって、次... 2022.01.03 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイフルーツの初収穫 9月の中旬に1個、10月初旬に1個、キウイフルーツの果実が落ちているのを発見しました。とはいっても落ちてから若干時間が経過していたため既に柔らかくなっていて蟻がたかっていました。 落ちたばかりの果実 10/15にまた落ちて... 2021.10.17 キウイフルーツ
キウイフルーツ つがいで植えたはずのキウイの苗が両方とも雌だったので追加で雄の苗を植えることに 3年目にしてやっと開花したつがいで植えたキウイフルーツ。咲いた花を見てみるとなんと両方とも雌だったことが判明しました。そこで購入したお店に相談したところ雄の苗を調達し、お詫びということで持ってきてくれました。 2021.05.22 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイフルーツ 5月、6月の作業 少し遅れているもう一方の蕾が開花。なんとそちらも「雌」であることが判明。三年目ということで時間をかけて育ててきているだけにショックは大きいです。雄木と雌木を買い求めているのに結局両方とも雌木だった訳です。こんなことってあるんでしょうか? 2021.05.09 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイフルーツ 3月、4月の作業 無事、萌芽を確認できたので、今後やっていくことを調べてみました。また、4月に入り、蕾が出来ないか日々見守っていたところそれらしいものがチラホラと見られるようになってきました。ついに今年は収穫できるかもしれません。期待が高まります。 2021.03.27 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイフルーツ剪定箇所から樹液が・・・。 ときどき陽気の良い日があったりして、春がすぐ間近に感じられるようになってきました。昨日、可愛がっているキウイフルーツの苗木の様子を観察したところ、剪定した切り口のところから樹液が垂れているのに気づきました。年末にキウイフルーツの剪定をし... 2021.03.07 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイの剪定をやってみた 寒さが一段と厳しくなり、キウイの葉っぱは茶色っぽくなってカラカラの状態になってきました。剪定するには良い時期になったんじゃないでしょうか。 という訳でついに剪定にチャレンジする訳ですが、自信が無いのでドキドキします。まずは無難に... 2020.12.29 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイの剪定準備② 冷え込みがだんだんと厳しくなり、先週と比べてみても葉っぱが減ってきました。 これまで自己流で育ててきましたが、手に負えないと感じたため書籍を手に現物と比べて観察してみました。すると、まずい状態のところがたくさん目に付くようになりました... 2020.12.10 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイの剪定準備① 今年随分と成長してくれたキウイの幼木ですが、剪定の仕方がよく判らなかったので、とにかく伸ばすことだけに注力した結果、ジグザグに伸ばしていったり、Uターンさせてしまい、枝が複雑に交錯するようになってしまいました。 これまで自己流で... 2020.12.01 キウイフルーツ
キウイフルーツ 森林果樹公園のキウイフルーツ 自分が育てているキウイフルーツですが、今年は随分と成長してくれました。しかし、最終的な枝ぶりのことを考えず、伸びていく「つる」をジグザグに這わせていきました。そんな中、ふと「来年またグングンと伸びる時期になったらどうしたらよいんだろう?... 2020.11.14 キウイフルーツ
キウイフルーツ キウイフルーツ キウイフルーツが大好きで、スーパーでよく買うのですが、毎日のように買うと出費がバカになりません。そんなこともあって「自分で育てて収穫してみたい!」と思い立ち、2018年の秋に棚を作り、2019年に入ってから苗を植えました。 昨年... 2020.09.06 キウイフルーツ