11/28にコメダホールディングスから株主優待のお知らせと配当が届きました。(優待は12/1にコメカに1,000円分チャージ)

このコメダホールディングスの株主優待は、半年ごとにKOMECAに株主優待電子マネーがチャージされるというありがたいものです。
KOMECAカードの内訳は、優待がある時と、残高照会するときだけ確認するのですが、今一つ内訳の内容を理解できていませんでした。
そこで今回、KOMECAの内訳は株主優待電子マネーの「付与前」/「付与後」/「使用後」で、どのように変化していくのか調べてみることにしました。
株主優待電子マネー付与前 株主優待電子マネー付与後 860円分使用後
左側は、普段使いのKOMECAカードの内訳です。そのカードに株主優待電子マネーを残高合算したものが真ん中の画像です。そして右側の画像は実際にこのKOMECAで860円分、使用後のものです。
変化の様子をみてみると、今回の株主優待電子マネーは「ボーナス分」として追加され、その後860円分使用してみたら、有効期限が一番近かった「クーポン分」から消化されました。また、KOMECAを利用したことでポイントが25ポイント付与されたことが確認できました。

利用時のレシートをみてみたら、「クーポン分」というのは、前回の株主優待電子マネーだったようです。 株主優待は半年毎にいただける訳ですが、都度、有効期限が設定されていて、利用する毎に有効期限が更新される「基本残高」の有効期限とは違うようなので注意が必要ですね。

利用後、レシートに印字されていた「コメダ珈琲店公式アプリはじめました‼」が気になったのでアプリをダウンロードしてみました。
コメカの情報を登録しておくことで利用残高がひと目で確認できるようになっていました。これまでコメカの裏面の番号を携帯に打ち込むとき非常に面倒だったのでこれは便利でよいですね!!
コメント