パンタグラフジャッキを便利に使う方法として長ナットを取り付けすることでインパクトドライバーを使って簡単に手早く作業する方法がYouTubeに沢山出ていたので自分もやってみることにしました。
パンタグラフジャッキの調達
パンタグラフジャッキはジャッキ操作する箇所や頭部の形状がいろいろなタイプがあるので自分の用途に合ったジャッキを調達することが必要です。自分はメルカリで調達しました。2,500円でGETしました。やや高かったかもしれませんが良しとします。
長ナットを取付
溶接で長ナットを付ける方法を選択しました。ネットで検索するとアダプターとして販売されていたりするのでそういったものを購入する手もありますが、今回は溶接の練習を兼ねて取付することにしました。
相変わらず汚い溶接となってしまいましたがちゃんとくっ付いてくれたようです。いまさらですが溶接のコツを少しだけ理解できたような気がします。次回に期待・・・。
実際に使ってみる
先日購入したマキタのインパクトドライバーを使って実用的なのかをテストしてみました。
パンタグラフジャッキを便利に
とりあえずちゃんとタイヤが浮いてくれました。秒殺でジャッキアップできるのは便利ですね。
まとめ
このパンタグラフジャッキですがホントは仕事で重たい機器を持ち上げて固定させるときに使ったら便利なんじゃないかと思っていろいろとググってみたときに見つけたやり方です。ですので車をジャッキアップさせる予定はありませんが活躍してくれることを確信しました。
コメント